カク玄どす
昨日はめずらしく
ベテランとしきさんの失敗談!
人ごとではないでよすねー
初心者なら失敗して当然です
ってなわけで今日はキャッシュフローの話をしてみます
こんなの基本中の基本なんですが
ボクは始めた頃、コレがむちゃくちゃでした
せどり界からフェードアウト寸前まで追い込まれましたよ(笑)
同じような苦労をしてほしくないので解説します
まずこんな商品を売ったとします
(手数料などはゼロとしています)
仕入1,000円
売値1,500円
=500円の利益
普通に考えたら全く問題なしですね!
でも調子にのってコレを100個仕入れた場合はどうなるでしょうか?
仕入1,000円×100=100,000円
売値1,500円×100=150,000円
=50,000円の利益
当然、最終的にはこうなりますが
その途中が問題なんですよね~
1か月に25個しか売れなかった場合
仕入1,000円×100=100,000円
売値1,500円× 25= 37,500円
ホラおかしくなってきましたね
もともと現金0でクレカ仕入の場合
現金37,500円しかないのに
支払は100,000円となります
キャッシュ的に見ると
今月は100,000-37,500で
62,500円の不足となってしまいました
となると借金やリボ払いになります
リボってどこも気軽な感じで書いてありますが
手数料めっちゃ高いですからね!
上の例は明らかに仕入れすぎですが
大げさな話ではないですよ
よく情報発信者が
大量仕入れの写真と一緒に
○分で利益○○万円確定!ってやってますね
しかし実際には売れるまで
利益は確定していません
仕入れの時点では
あくまでも「見込み利益」なんです
ここから一気に出品者が増えたらどうなる?
一気に値崩れしたらどうなる?
その辺の読みも経験になってくるんですが
自社商品でもない限り
誰も100%とは言えないでしょう
しっかりモノレートを読み切り
その時の出品者数
ライバルとなる人の数
1ヶ月の販売数
そこまでやるのが最低限です
出品者の数も相場も変わってないのに
計算違いで赤字とか最悪ですね
よほど軍資金がある人はいいけど
余裕のない人は必ず売り切れる量を仕入れましょう
しかも支払い期限までで売れる量です
ちょっとした変化に振り回されますからね
キャッシュがないのに
寝かせ前提の商品とかは
無謀ですよ!
コレ見て下さい
12ヶ月で見るとわかりやすいです
http://mnrate.com/item/aid/B06ZY94L6Y
久々に見てビックリしました
ボクはコレを軽く100万以上売りました
当時は1万3千円ぐらいでも
どんどん売れてたんですよ
仕入れはメルカリなんかでは
5~6,000円ほどで買えてました
ガクトの宣伝効果も大きかったんでしょう
でも出品者急増し
値下げ合戦が起こりました
メルカリなどの出品者も味をしめて
相場が上がってました
高く仕入れて少ない利益で売ってしまう
そんな人が増えてしまい
とうとうメーカーが規制に動きました
だいたいプレ値の時はメーカーは無視してます
定期購入するメリットがなくなる程
相場が下がってしまうと
メーカーは初めて規制に動きだすんです
知ってました?
下げる人は自分の首を絞める事になります
大物の情報発信者が紹介すると
ビックリするぐらいライバル急増します
効率悪いようにも見えるけど
確実に捌ける量だけ仕入れる
すなわち回転ですね
減ってきたらまた仕入れたらいいだけ
それが軍資金を貯める最短ルート!
困った事があれば気軽に相談してください
ボクにわかる事はすぐ答えます
わからない事は人に聞いてから答えます!
メルマガでは何かあったとき
素早く情報が入りますよ
登録お願いします!
http://free.sublimemail.jp/regist_init.php?id=672
アルパカのリピートつんつん
お願いしまーす!
アルパカの鼻はもう触りました?

人気ブログランキングへ
[…] 続きを読む せどりで稼ぐならコレは絶対! ( トップせどらー集団の最強裏技ブログ) […]