まいど! メディア大好き・としきです♪
ふんぬー!!!!!!!(‘Д’)
先日のこと、間違えメールをお客様に送信。
無在庫販売で1200ドル(約13万)の商品を購入してくれたお客様に、在庫切れメールを間違えて送信!
本当は50ドル(約5500円)の商品が在庫切れだったのに!!
慌てて、「ごめん! 間違い。 本当は在庫あるから! 安心してね。ね。ね。キャンセルしたらダメだよ!! お願いだから~~」」というメールを送信して無事、事なきを得ました。
いや~ 間違えて送信したけど、すぐに気づいて良かったです ホ( *´艸`)
としきは性格的に細かくないので、たまにミスをします。
人間だもの! 多少のミスはあるさ! これも私の個性だ! ぐらいに思っています。
なので、本業でも計画的で細かな気配りができる人とコンビを組むと成果がでます。 細やかな方や気配り出来る人って本当にすごいですよね。
どんな人にも「強み」と「弱み」はあるものです
失敗することが怖くて副業に踏み出せない! という方がいます。
失敗したらどうしよう
失敗して自分のお金が減ったらイヤだな
会社にバレたくないな
もしくは同僚に知られたくない
・・・
不安な気持ちって最初はだれもが持っているものです
人間としての標準装備なので全く心配いらないですね。
としきも最初はヤフオク出品で「もしも同僚が購入したらどうしよう」とか「名前をグーグル検索されて出てきたらどうしよう」とか心配していました(笑)
多くはただのネガティブな妄想です(笑)
失敗しないことは副業として理想ですが、失敗しないと経験値って上がらないですよね。
特にとしきは「痛み」を伴わないと学ぼうとしない性格なので、我ながらやっかいですね(笑)
としきの周りは「せどりで1回も失敗したことがないです」という人がいないです
みんな何か やらかしています。 お酒の席では「すべらない話」のように面白おかしく失敗談を教えてくれます。
怖がる必要なんてないですよ(^^)
スポンサードリンク
としきの痛い例(‘Д’)
・今まで鉄板でプレ値になっていたアーティストの限定版CDを大量に仕入れしたら、全く値上がりしなかった。
・CDで「完全版」「限定版」を間違えて販売してクレームが来た(付属品が全然ちがう)
・すげー安値でプレ値の完全版を販売していたことに1か月後に気づいた(もったない)
・ebayで送料10000円かかるところを無料で販売していた
・予約転売でメーカーの発売日がどんどんズレて、購入者からスゲー詐欺師扱いされた(俺は悪くない。メーカーが悪い)
・地震でCDが棚から落ちて破損多数(泣きそう)
・レベルを上げるために教材を購入(〇万)したが何の役にも立たなかった。
・・・・・
あとはブログでは書けないこともやらかしております(笑)
こういう経験してきたからこそ、仕入れする個数を真剣に研究したり、配送料金を徹底的に調べたり、説明文にトラブルに発展しないため文章が多々追加されています。
失敗は悪いことではないですよ
なぜならあなたの経験値があがるから。
経験値があがると、少しぐらいのトラブルには動じなくなります。
小学生の頃の問題や悩みは中学生になると問題ではなくなります
社会人の新入社員の悩み・トラブルなど3年先輩なら簡単に解決出来たりするものです
経験値をあげていくというのは長い目でみたらプラスです、
失敗することが怖くて副業に踏み出せない!という人。 まずはヤフオクやメルカリから経験値を積んでみてはいかがでしょうか? 売れる喜びを知ると恐怖心よりも冒険心の方が大きくなるますから。
がんばりましょうねー(^^)/
スポンサードリンク
アルパカの鼻はもう触りました?

人気ブログランキングへ