はーい カク玄です!
小型軽量プログラムは挑戦してますか?
このブログの読者だけじゃなく
せどらー全体を見ても、してない人がほとんどですよね?
詳しく知れば初めてわかる魅力があります
今日はアマゾンの回し者になったつもりで語ります!
が、語るまでもなく公式で詳しくわかりますけどね!
小型軽量プログラム(公式)
大きな特徴としましては
まずはFBA出品であることと、
1.軽量
商品重量が950g以下
2.小型
商品サイズが2.3×23.5×30.0cm以下
もしくは3.3×17.0×20.0cm以下
3.低単価
800円以下
4.販売実績
過去4週間で出品者出荷およびFBAで25個以上の販売実績
(これに関してはもうちょっと少なくてもOKが出るそうです)
そして、あわせ買い対象商品にならない!
意味わかりますか?
出品者にアマゾンが居たとしても
800円であわせ買い対象商品
アマゾン本体で買うなら
2,000円以上セットで買わないと
無駄に手数料を取られてしまうわけです
小型軽量プログラムにしておけば
アマゾンと同じ800円であっても
購入時に余計な手数料がかからないので
購入につながりやすいですね
そして圧倒的に安い アマゾン手数料
普通の商品ではあり得ない安さです
商品価格 800円以下ということもあって
必然的に薄利多売にはなります
でも仕入れも安いので100円~の利益は出ます
ボクも扱いだしたのはつい最近なんですが
リサーチしてるとすぐわかりました!
対象商品であっても、ライバルが異常に少ない!
実際には出品者20数人
でも自己発送の人、800円を超えている人がほとんどで
ライバルとなる出品者は1人という商品もありました
1つだけ紹介しますね
どこにでもありそうなコイツ!
6月22日現在
出品者は39名ですが
ライバルはたったの4名
モノゾンによると、この1か月で54個売れた事になってます
小型軽量は最低25個売れてる物ですから
対象は高回転の商品がほとんどです
しかし家電やメディア系と比べると
薄利なので圧倒的に地味です
でもリピートできるのばっかりなんです
おかげさまで先日の楽天マラソンはすごーく簡単に完走できました
抜群の安定感とポイントうまうま
楽天マラソンに苦戦してる方
少しでも安定したいと思う方
ぜひ挑戦してみてくださいね!
メルマガでは何かあったとき
素早く情報が入りますよ
登録お願いします!
今日もアルパカのつんつん
お願いしまーす!
アルパカの鼻はもう触りました?

人気ブログランキングへ